【11月中旬の若狭湾アジング】夜間の常夜灯付近でなかなか20cm以上のアジが釣れない中、朝マズメに美味しそうな20cmオーバーが釣れる!あわよくばメバルやアコウも釣りたいところですが、その結果は?
【11月中旬の若狭湾アジング】
2014年の11月に若狭湾アジングに行ってきました!
朝・夕方はかなり寒くなってきますが、海の中はまだ比較的暖かいのでアジングには最適です。
また、このくらいの時期が、最も多種多様な魚が釣れるので、1年の中でも楽しい釣りができる季節です。
アジングと言えば、夜間の常夜灯周辺での釣りが一般的ですが、どうもこの日は不調気味。
そんな中、起死回生に挑んだ朝マズメでアジが連続ヒット!
20cmオーバーから18cm前後のアジが釣れ、調子良いです。
さらに回遊型のメバルやアコウまで釣れ、多種多様な魚が釣れる11月の釣りを楽しむことが出来ました。
あなたも秋はアジングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
当日の詳しい状況は下記の動画をご覧ください。
★使用タックル
■ロッド:オリムピック:フィネッツァ・コルトGOFCS-682UL-T
■リール:08月下美人2004
■ライン:フロロカーボン2.5lb
■ルアー: 月下美人 アジングビーム 2インチなど&0.8gジグヘッド
0 件のコメント:
コメントを投稿