【日本海アコウ(キジハタ)釣り】ベイトフィネスと小型メタルジグでアコウを釣る!ワームとは違う仕掛けハードルアーで狙うと嬉しさ1.5倍!遠投もできるので魚の活性の高いときはお勧め!
【日本海アコウ(キジハタ)釣り】ベイトフィネスと小型メタルジグでアコウを釣る!
夏の日本海では幻の高級魚と呼ばれる「アコウ」(キジハタ)が旬を迎えます。
アコウは分類的に「根魚」とされるので、底の方でじっとしているイメージをお持ちの方が多いのですが、以外にもかなり活発に動き回り、遊泳層もボトムから表層までかなり幅広く活動しています。
一般的な釣り方はザリガニや小魚の形をしたソフトルアー(ワーム)を使って釣るスタイルが多いですが、アコウは表層付近の小魚を活発に追いかけまわす時もあり、そんな時はメタルジグでボトムから表層まで幅広くスピーディーに狙っていくのがお勧めです。

かといって、青物のような超ハイスピードでアクションさせるのではなく、シャクってはフォールさせる。というのが基本的なアクション方法です。
重さも、ヒット率と根がかりの軽減ということを考えると5g~14gの間が使い勝手良いかと思います。
その際のタックルは一般的なエギングタックル(アオリイカ釣り)が相性良いです。
私は個人的な嗜好からベイトフィネスタックルで挑んでみましたが。(笑)
ワームとは違う仕掛けハードルアーで狙うと嬉しさ1.5倍はあるかも?!
遠投もできるので魚の活性の高いときはお勧めです!
詳しい釣り方は下記の動画をご覧ください。
★使用タックル
■ロッド:Fantasista Yabai(ファンタジスタ ヤバイ)FCY-62L MGS
■リール:レボLT
■ライン:フロロカーボン8lb
■ルアー:7g メタルジグ
0 件のコメント:
コメントを投稿